福祉サービス事業
法人設立の地・生野区を中心に、地域密着型で福祉に求められるさまざまな事業を多角的に
展開。
住み慣れた地域で、ご自分らしく長く暮らしたいと願う方たちのため、あらゆるお困りごとを
解決できるような法人運営をめざしています。
特別養護老人ホーム
寝たきりの状態といった常時介護を必要とする方の生活空間。様々な身体の介護や生活の援助の他、ゲームやイベントなどのレクリエーションも提供しています。基弘会の特別養護老人ホームは、地域の方同士の架け橋となれるよう、そして、いつまでも家族、友人、地域の方との「きずな」を持ち続けられるような場所にしていきます。
小規模多機能型居宅介護
ひとつの施設で「通所(デイサービス)」を中心に、「訪問(ホームヘルプ)」や「泊まり(ショートステイ)」を一体的に提供することで、なじみの関係の中できめ細やかな在宅介護支援ができるサービスです。費用負担も月額制で、本人の生活に合わせたサービスをカスタムして選択出来る、自由度が高いところが、この小規模多機能型居宅介護の大きな特徴です。
提供施設
ショートステイ
本来ショートステイとは「家族の介護休息」のためのサービスですが、基弘会のショートステイは「本人が泊まりたくなり、泊まるごとに元気になる」サービスです。ご自身の力を最大限発揮し続けていただくために、身体の自然な動きをサポートした介助方法を実践や機能訓練の実施、また希望により個別リハビリサービスをカスタマイズして、いつまでも元気でいられる喜びを提供します。
デイサービス
「最近、外出の機会が減った」「お風呂に入りたいけど、不安がある」「いろんな人と話しがしたい」そんなちょっとした要望を叶えるのがデイサービスです。そして基弘会が目指すのは「大人の方が通いたくなる」デイサービス。お客様を子供扱いするようなレクリエーションではなく、「大人の習い事」をコンセプトに、充実した時間を過ごして頂けるようなサービスを提供しています。
提供施設
認知症対応型デイサービス
高齢期に入り、物忘れが進行することがあります。そして、その症状は様々で、時には専門的なケアが必要な症状がある場合があります。ここでは認知症実践者研修の資格を持つ専門スタッフが、個別対応を行い、本人らしさを取り戻しながら、穏やかに日々を過ごして頂くように支援する認知症対応型デイサービスです。
提供施設
通所リハビリテーション
デイサービスと同様、施設へ通い生活サポートを受けながら、医師の指示のもと提供される機能訓練やリハビリを受けることができるサービスです。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・柔道整復師・介護士・看護師・栄養士等、さまざまな専門家たちが連携し、ご利用者様に最適なリハビリテーションプランを提供いたします。
提供施設
ケアプランセンター
介護保険のことや、必要なサービスのことといった不安に思うこと。それらをひとつずつ解決していけるようサポートしていきます。なにより人と人とのつながりを大切に、より快適な暮らし方を一緒に考えてまいります。
提供施設
- 夢の箱 生野
- 夢の箱 生野サテライトオフィス
提供施設
総合相談窓口(ブランチ)
地域包括支援センターより委託を受けた総合相談窓口です。社会福祉士が、お困りごとのご相談に対応し、介護保険のご相談以外にも、各制度の知識を踏まえた相談援助を展開します。その他、介護予防教室等も行い、地域福祉向上へ貢献していきます。
提供施設
医療サービス事業
クリニック
地域に開かれたクリニックとして、内科・整形外科・リハビリテーション科・精神科の診療が可能。また、事故や発病後にリハビリを必要としている方のために、介護事業と連携し、急性期から回復期、慢性期にいたるまで、症状に応じたリハビリプログラムをご提供します。