ケアマネ(介護支援専門員)の資格取得は難しいの?受験資格と取得方法を徹底解説

Pocket

目次

今回の動画のあらすじ

この動画はケアマネの受験資格と資格取得方法の解説動画です。ケアマネになるにはまず受験資格を得ること、その後試験を受ける必要があります。

試験に合格しても、すぐにケアマネを名乗れるわけではありません。実務研修を受け、講義や現場実習を通してさまざまな知識を学ぶ必要があります。ケアマネは厳しい試験と実務研修をクリアした医療や福祉のスペシャリストと言えるでしょう。

動画の見所を解説

この動画の見所はケアマネの受験資格を得るための条件と試験から介護支援専門員証の交付までの流れをわかりやすく紹介しているところです。実際に現場で働いているケアマネが詳しく解説しています。具体的な解説ポイントは以下の2つです。

  • ケアマネの受験資格を得るための2つの条件
  • ケアマネ試験の受験から介護支援専門員証交付までの流れ

それぞれ順番に解説します。

ケアマネの受験資格を得るための2つの条件

ケアマネの受験資格を得るためには、以下の2つの条件のいずれかに該当する必要があります。

医療・保健・福祉の国家資格を持ち、かつ実務経験が5年以上、並びに900日以上の勤務実績がある(医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、言語聴覚士など)

介護施設などで「相談援助業務」などに従事し、5年以上の実務経験並びに900日以上の勤務実績がある(生活相談員、支援相談員、相談支援専門員、主任相談支援員などの職種に限定される)

ケアマネは介護相談を受けケアプランを作成したり、利用するサービスを調整したりする職業です。利用者に合ったケアプランを作成し適切なサービスへ繋げられるよう、医療や福祉の分野を熟知している必要があります。

そのため、受験者には国家資格や勤務実績など厳しい条件が求められています。ケアマネを志すならば、2つの条件のいずれかに当てはまるよう日々の業務に励みましょう。

ケアマネ試験の受験から介護支援専門員証交付までの流れ

ケアマネの資格を取得するためには、以下の流れで受験したり研修を受講したりします。

  • ケアマネ試験に合格する
  • 介護支援専門員実務研修を受講する
  • ケアマネとして登録し介護支援専門員証を交付してもらう

試験に合格しただけではケアマネとして働けません。より良いケアプランを作成するために、幅広い知識と現場からの学びの両方が必要となるためです。それぞれ解説するので参考にしてください。

ケアマネ試験に合格する

ケアマネ試験は毎年10月の中旬〜下旬にあります。平成10年度にあった第1回の試験では合格率が40%台でした。しかし、資格の有無による回答免除が廃止されたり受験資格の条件が変更されたりしたため合格率は徐々に低下し、ここ10年の合格率は10〜20%台です。

試験問題は以下の2つの分野があります。

  • 介護支援分野
  • 保健医療福祉サービス分野

片方の分野だけ点数が高くても合格できません。両方とも基準点を超える必要があるため、幅広い知識が求められます。

基準点は分野ごとに正答率70%を基に、問題の難易度によって補正して決められます。毎年基準点が違うことを頭に入れておきましょう。

介護支援専門員実務研修を受講する

介護支援専門員実務研修とは、ケアマネ試験合格後に受講する15日間(87時間)の講義・演習と3日間の現場実習のことです。講義と演習は前期日程と後期日程に分かれており、内容は以下の通りです。

  • 前期日程…ケアマネジメントの基本的な考え方を講義で学ぶ
  • 後期日程…ケアマネジメントに必要な基礎知識や技術と原因疾患別の事例を講義と演習で学ぶ

現場実習はケアマネ事業所でアセスメントからモニタリングというケアマネジメントの一連の流れを学びます。実際に利用者の家を訪問し、ケアプランを作る過程を間近で見ることもできます。実習の受け入れ先は自分で探す必要があるので、職場の上司やケアマネに相談してみましょう。

新型コロナウイルスの影響で実習を受けられない受講者には、ロールプレイやレポートでの臨時特例措置がありました。住んでいる都道府県の臨時特例措置について調べてみましょう。

ケアマネとして登録し介護支援専門員証を交付してもらう

実務研修を修了したら、都道府県に申請してケアマネとして登録し、介護支援専門員証を交付してもらいます。介護支援専門員証を交付してもらわないとケアマネの業務はできないので気を付けましょう。

実務研修を修了してから3カ月以内に登録しないと実務研修を受けなおすことになってしまいます。登録方法や必要書類などは都道府県のホームページに載っているので、早めに手続きしましょう。

過去に登録のみして介護支援専門員証を交付していなかった場合、登録日から5年以内なら交付申請が可能です。5年が経過していたら再度研修を受ける必要があります。

夢の箱勝山では介護に関するご相談をお待ちしています

夢の箱勝山では介護に関するお悩みの相談や施設の見学を受け付けています。

介護の事で何かお悩みがあれば何でもご相談ください。

  • 足腰が弱くなって生活で困ることが増えてきた
  • 出掛ける機会が減って家に閉じこもりがちになってきた
  • 認知症の両親の介護をどうすればいいかわからない

ご家族の介護やお世話がわからない方や、行政機関への手続きで迷われる方も多くいらっしゃいます。介護に関するお困りごとがあればお気軽に夢の箱勝山までお問い合わせください。

社会福祉法人 基弘会 特別養護老人ホーム 夢の箱勝山

〒544-0021 大阪府大阪市生野区勝山南1丁目17番43号

TEL:06-6712-2220

JR大阪環状線 寺田町駅・桃谷駅よりいずれも徒歩8分

ケアマネの関連動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次